Requires a javascript capable browser.

ガイソー大和店

ブログ

座間市にお住まいのT様邸にて瓦屋根部分補修のご依頼をいただきました。

2019.05.23
こんにちは、ガイソー大和店マルセイテックです。

今日は座間市にお住まいのT様邸にて、瓦屋根部分補修のご依頼をいただいた件についてご紹介します。

T様邸の屋根材は瓦です。
先日屋根診断にお邪魔した際、一部瓦の破損や棟のズレ、漆喰の剥がれなどが確認され、そのまま補修工事もさせていただきました。

築年数の浅い一般住宅ですと、屋根材にスレートを使用されているものが多く見受けられますが、瓦屋根の住宅もまだまだ多く見ることが出来ます。
屋根材の重さは瓦以外のものと比べると随分と重く、建物への負担も大きく掛かってしまうことがデメリットですが、補修をする際は部分補修が可能であったり、他の屋根材と比べて耐用年数がずば抜けて長かったりと、メリットも多くあります。

そこで今日は瓦屋根の部分補修が可能な症状について、理解を深めて行こうと思います。


◎屋根補修が必要な劣化の種類
①瓦割れや瓦ずれ
瓦には経年劣化で割れてしまうということはありません。
多くの場合、強風などによって何かが飛んで瓦にぶつかった結果割れてしまうということが殆どになります。
また風によってズレが生じている場合、現時点で雨漏りが発生していなくても、将来的に雨漏りが発生する可能性があります。
雨漏りが発生してからの屋根工事については、瓦葺き替えなど大規模なものになる場合が多くなりますので、被害が小さなうちに補修をしておいた方が良いでしょう。

(瓦割れ)


(瓦ずれ)


②漆喰の劣化
漆喰は外装だけではなく内装にも使用される、頑丈かつ多用途な材料です。
ですが瓦のズレと同時に剥がれてしまったり、台風などの強い風で何かがぶつかったり、施工不良で最初からきちんと施工されていなかったりなどと言った理由から劣化が起きてしまいます。
屋根での漆喰は瓦屋根を支えていますので、そのようなことが起きると雨漏りの原因となったり、割れた漆喰が雨樋を詰まらせる原因となったりすることにもなりかねません。
また漆喰の剥がれた部分から内部の土が露出し、雨水で流れ出てしまうこともあります。
そのまま放置しておくと棟全体の並びが湾曲したり、棟の崩落や雨漏りにつながったりします。
瓦だけではなく漆喰も気をつけることが重要です。



③棟のズレ・破損
棟とは、屋根の頂点にあたる部分になります。
棟瓦の下は土と漆喰です。
漆喰の剥がれや土の流出によって、地震など建物が揺れることで次第にその形が崩れてしまいます。
棟のズレや破損を放置しておくと、真っ直ぐだった棟が湾曲したり、雨漏りや崩落に繋がったりします。




いかがでしょうか。
耐久性のある瓦も永続的に使用できるわけではなく、劣化や破損が発生します。
ガイソー大和店マルセイテックでは、無料屋根診断を随時受付ております。

お気軽にお問い合わせください。
住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ
ブログ
> 座間市にお住まいのT様邸にて瓦屋根部分補修のご依頼をいただきました。