1.工事の完成品質満足度は?
満足 ❺➃③②① 不満
2.工事職人のマナー満足度は?
満足 ❺➃③②① 不満
3.工事職人の技術満足度は?
満足 ❺➃③②① 不満
4.営業担当のマナー満足度は?
満足 ❺➃③②① 不満
5.営業担当の提案内容満足度は?
満足 ❺➃③②① 不満
6.マルセイテックの信頼満足度は?
満足 ❺➃③②① 不満
7.ホームページ掲載にあたってお名前の掲載をどのような形でご協力いただけますか?
漢字フルネームOK 頭文字のイニシャルOK ●名字のみの頭文字イニシャルOK
担当スタッフからの一言
K様、この度は大変お世話になりました。
仕上がりにご満足いただけて、大変嬉しく思っております。
定期点検の際にはまたお世話になります。
何かお困り事がございましたら、いつでもご連絡ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
K様邸におかれましては、屋根カバー工法と外壁塗装工事をさせていただきました。
屋根カバーで採用した「セネター」は、天然石ストーンチップとガルバリウム鋼板を使用して作られているので、色褪せの心配や塗り替えの必要もない、メンテナンスフリーの屋根材となっています。
外壁塗装には「ペイントライン 無機ハイブリッドチタンガードアクア」を採用です。
特殊チタンによるラジカル制御効果で、紫外線による塗膜の劣化を外側・内側からもしっかり制御してくれます。
また、30年先まで耐久性を期待でき、長期にわたり建物の美観を保つことでメンテナンス回数を確実に減らし、トータルコスト削減に貢献します。
高品質の屋根材と塗料でのリフォームで、K様邸の建物寿命がグンとアップしました。
担当:萩原
施工事例
屋根材:セネター下地:防水ルーフィング 板金役物(セネター専用部材) シーリング
大和市 大和市 K様
2023.04.13
大和市 K様|屋根カバー工事
BEFORE

AFTER

エリア | 神奈川県大和市 |
---|---|
お客様 | 大和市 K様 |
工事内容 | 屋根カバー工事 |
工期 | 12日間 |
リフォーム費用 | 総額227万円 |
仕様 | 屋根材:セネター下地:防水ルーフィング 板金役物(セネター専用部材) シーリング |
築年数 | |
坪数 | |
施工 | ガイソー大和店 |
お客様より
担当者より

ガイソー大和店
担当:萩原裕一
HPをご覧になられた大和市にお住まいのK様より、棟板金が浮いてきたので修理をお願いしますとご連絡いただきました。
同時に屋根の塗装と外壁塗装をご依頼でしたが、屋根の状態を見させていただいたところ、棟板金の歪みやサビ、瓦の欠けや塗膜の劣化が酷く、今回は既存の屋根の上から新しい屋根材を施工する「屋根カバー工事」をご提案させていただきました。
屋根カバー工法は、既存の屋根の上に施工するので古い屋根材を撤去する工程がありません。
その分工期も短く済むので、大変おすすめのリフォームです。(注意:日本瓦は屋根カバー工法はできません。)
屋根を重ねるので、建物にその分負荷がかかってしまうのでは?と不安になられるかと思いますが、今回のリフォームで採用した屋根材は、高耐久・高耐候性能の超軽量タイプ「セネター」です。
ガルバリウム鋼板と天然のストーンチップを施しているので、塗り替えの必要がないメンテナンスフリーの屋根材。
なんと30年!!の材料品質保証と10年の美観保証がついています。
K様邸、屋根カバー工法の工程についてご紹介します。
まずは既存の屋根材に付いていた板金や金物類を取り外して、綺麗に清掃します。
次に、下地となる防水ルーフィング材「ルーフラミテクト」を屋根全体に張ります。
ルーフィング材を施すことにより、下地の機能としてはもちろんですが、小屋裏の結露防止にもつ繋がります。
いよいよ本体葺きです。「セネター」を施工し、棟が乗る所に貫板板金(棟内部の板。屋根を板金とつなげる役目があります)、新規棟板金、各種役物(いずれもセネター専用部材)を施工して完成です。
K様がお選びになられたセネターの色はグレー系の「サーブル」。新しくなった外壁にもピッタリ合いました。
お住まい全体が綺麗に生まれ変わり、耐久性もアップして、当分はメンテナンスの心配はありません。
日々快適にお過ごしいただけたら幸いです。
担当:萩原
同時に屋根の塗装と外壁塗装をご依頼でしたが、屋根の状態を見させていただいたところ、棟板金の歪みやサビ、瓦の欠けや塗膜の劣化が酷く、今回は既存の屋根の上から新しい屋根材を施工する「屋根カバー工事」をご提案させていただきました。
屋根カバー工法は、既存の屋根の上に施工するので古い屋根材を撤去する工程がありません。
その分工期も短く済むので、大変おすすめのリフォームです。(注意:日本瓦は屋根カバー工法はできません。)
屋根を重ねるので、建物にその分負荷がかかってしまうのでは?と不安になられるかと思いますが、今回のリフォームで採用した屋根材は、高耐久・高耐候性能の超軽量タイプ「セネター」です。
ガルバリウム鋼板と天然のストーンチップを施しているので、塗り替えの必要がないメンテナンスフリーの屋根材。
なんと30年!!の材料品質保証と10年の美観保証がついています。
K様邸、屋根カバー工法の工程についてご紹介します。
まずは既存の屋根材に付いていた板金や金物類を取り外して、綺麗に清掃します。
次に、下地となる防水ルーフィング材「ルーフラミテクト」を屋根全体に張ります。
ルーフィング材を施すことにより、下地の機能としてはもちろんですが、小屋裏の結露防止にもつ繋がります。
いよいよ本体葺きです。「セネター」を施工し、棟が乗る所に貫板板金(棟内部の板。屋根を板金とつなげる役目があります)、新規棟板金、各種役物(いずれもセネター専用部材)を施工して完成です。
K様がお選びになられたセネターの色はグレー系の「サーブル」。新しくなった外壁にもピッタリ合いました。
お住まい全体が綺麗に生まれ変わり、耐久性もアップして、当分はメンテナンスの心配はありません。
日々快適にお過ごしいただけたら幸いです。
担当:萩原
ガイソーは商品代+工事費込みの安心価格!
高耐久塗料から超耐久の屋根材まで
外装リフォーム専門店ならではのプランを
ご提案致します。
各リフォームコーナーの入り口はコチラです!
高耐久塗料から超耐久の屋根材まで
外装リフォーム専門店ならではのプランを
ご提案致します。
各リフォームコーナーの入り口はコチラです!