住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ > ガイソーおすすめ塗料 > ガイソーウォール無機 ACE
ガイソーウォール無機 ACE

時代は「有機」から「無機」へ、
更に最新技術
「ラジカル反応制御型」へと進化する
更に最新技術
「ラジカル反応制御型」へと進化する
ラジカル反応制御型塗料とは?
塗料に含まれている顔料(酸化チタン)と紫外線が反応して塗膜劣化を促進させるラジカルという劣化因子が発生します。このラジカルが発生すると、チョーキングという外壁を指で触れたときに白い粉が付く現象が起きます。このチョーキングが起きると劣化が進んでいるサイン。ラジカル制御型塗料は酸化チタンに特殊なコーティングをして、ラジカルを発生させないようにする塗料です。ラジカルは塗料に含まれている酸化チタンに紫外線が当たることで発生するためラジカル制御型塗料は酸化チタンに直接紫外線が当たらないようにコーティングして保護しています。
ラジカル制御型塗料は現在、お家の外壁が色あせていたり、チョーキング起きているという方におすすめの塗料です。
ラジカル制御型塗料は現在、お家の外壁が色あせていたり、チョーキング起きているという方におすすめの塗料です。
劣化の原因物質「ラジカル」に着目
「ラジカル」とは、塗料の主成分のひとつ「酸化チタン」に紫外線が当ることにより発生する物質で、塗膜を破壊し劣化を促進させます。
そこで、ガイソーウォール無機 ACEでは塗膜劣化の原因物質である「ラジカル」の発生を抑える技術を採用しました。
そこで、ガイソーウォール無機 ACEでは塗膜劣化の原因物質である「ラジカル」の発生を抑える技術を採用しました。

宮古島の過酷な環境下での検証により、さらに優れたラジカル反応制御技術を開発。塗料に含まれる酸化チタンは空気中の酸素や太陽の紫外線などにより劣化因子(ラジカル)を 発生させます。ラジカルは連鎖反応的に塗膜を傷つけ塗装した箇所の劣化を早めてしまいます。そこで「ラジカルバリアー」や「HALS(光安定剤)」など最新のラジカル反応制御技術を投入し塗膜の劣化要因となるラジカルを抑制します。
驚異の耐候性能で長期間に渡って美しい外観を維持
ガイソーウォール無機 ACE は、化学的に安定したオルガノポリシロキサンを形成する無機質ポリマーを主成分としているため、紫外線や熱に起因する劣化に強く、耐候性に優れています。フッ素樹脂塗料を凌ぐ耐候性が期待でき、ライフサイクルコストを抑えることができます。




微生物の発生を防止し、カビ・苔が発生しにくい外壁に


■防藻性試験寒天培地法による(28日間)
外壁の汚れの大半をしめるのはカビや藻など微生物に起因するものです。風雨の当たる屋外ではカビや藻類が繁殖しやすく数年経過すると美観を大きく損なう塗料もありますが 本塗料は強い防カビ・防藻効果で微生物の繁殖を抑えます。
柔軟でひび割れしにくい塗膜
無機成分は変化しにくく耐久性が高いのですが、硬質である難点があります。無機・有機のハイブリッド化により、バランスのとれた強靭で柔軟な塗膜を形成します。無機塗料でありながら住宅塗装に求められる下地の変化に追随する柔軟性があることが特徴です。




微生物の発生を防止し、カビ・苔が発生しにくい外壁に
■汚染性比較試験結果屋外暴露による雨筋汚れの比較


親水性に優れたセラミック形成無機架橋剤を配合することにより、従来の塗料では実現できなかった超ハイレベルな耐汚染性を示します。空気中の塵や埃、排気ガスなどによる雨筋汚れが少なく長期間きれいな外壁を維持します。
雨で汚れを洗い流すセルフクリーニング効果
ガイソーウォール無機 ACE の主成分が無機成分なので親水性塗膜を形成します。親水性とは、水滴をはじく撥水性と逆の現象で、表面に水がなじみ、水滴にならずに水膜ができる現象です。撥水性は発生する静電気により汚れを呼び寄せてしまいますが、親水性塗膜は汚れをセルフクリーニング効果により洗い流します。

無機成分により燃えにくい外壁を作ります
■不燃性能試験トーチバーナーによる(1700℃)3-5秒


一般的に塗料は石油化合物なので燃えやすいものが 多いですがガイソーウォール無機 ACE の主成分は無機 成分ですので非常に燃えにくい塗膜を形成します。不燃 性塗膜のため、火災時の延焼防止効果があり大切な住まいを守ります。
塗装グレード比較表
無機 ACE は、無機ポリマーを主体とし、無機の特性である不燃性・超低汚染性を発揮します。紫外線エネルギーより高い無機ポリマーの分子間結合力が、塗膜の劣化を防ぐことで優れた耐候性を示します。また、有機物質をハイブリッドすることで適度な柔軟性を有し、ひび割れに強い塗膜を形成すると共に、従来の有機系塗料と同様の耐アルカリ性を有します。更にラジカル反応制御技術も有し「水性」「無機・有機」「ラジカル反応制御技術」のハイブリッドにより、環境に優しく、強い無機塗料を実現します。



ガイソー独自の外装塗装プロセス
■屋根塗装は下地処理が大切
普通の水洗いによる洗浄は、表面上の汚れしか落ちません。どんなに強い塗料を使用しても、下地が汚れていてはせっかくの性能を発揮することができません。
■屋根の汚れの大半はしつこいカビやコケ
カビやコケなどの微生物は水洗いでは根っこまで除去できません。根っこを残し塗装すると再繁殖する可能性が高く塗膜剥離などの原因に繋がります。

おすすめ外壁リフォーム 早見表
ガイソーウォールマイティシリコン
耐候性 | △ | 期待耐候年数 | 10年 |
---|---|---|---|
防カビ・防藻性 | ○ | 高弾性 | × |
遮熱性 (遮熱仕様) |
× | 価格 | 安い |
特徴 | ラジカルの発生を抑制する次世代シリコン塗料 |
ガイソーウォールタフネスシリコンII
耐候性 | △ | 期待耐候年数 | 8~10年 |
---|---|---|---|
防カビ・防藻性 | ○ | 高弾性 | × |
遮熱性 (遮熱仕様) |
× | 価格 | 安い |
特徴 | 高耐候で超低汚染の2液シリコン塗料 |
ガイソーウォールマットマックス
耐候性 | ○ | 期待耐候年数 | 10〜12年 |
---|---|---|---|
防カビ・防藻性 | ○ | 高弾性 | × |
遮熱性 (遮熱仕様) |
× | 価格 | 安い |
特徴 | 美しいマットな質感を生み出すシリコン塗料 |
ガイソーウォールマットマックスF
耐候性 | ○ | 期待耐候年数 | 15年 |
---|---|---|---|
防カビ・防藻性 | ○ | 高弾性 | × |
遮熱性 (遮熱仕様) |
× | 価格 | やや高い |
特徴 | 美しいマットな質感を生み出すフッ素塗料 |
ガイソーウォールハイブリッドSi
耐候性 | ○ | 期待耐候年数 | 10年 |
---|---|---|---|
防カビ・防藻性 | ○ | 高弾性 | ○ |
遮熱性 (遮熱仕様) |
× | 価格 | 普通 |
特徴 | 300%の高弾性があり防水性に優れた高品質シリコン |
ガイソーウォールハイブリッドF
耐候性 | ○ | 期待耐候年数 | 10〜12年 |
---|---|---|---|
防カビ・防藻性 | ○ | 高弾性 | ○ |
遮熱性 (遮熱仕様) |
× | 価格 | やや高い |
特徴 | 300%の高弾性があり防水性に優れた高品質フッ素 |
ガイソーウォールマイティフッソ
耐候性 | ○ | 期待耐候年数 | 12~13年 |
---|---|---|---|
防カビ・防藻性 | ○ | 高弾性 | × |
遮熱性 (遮熱仕様) |
× | 価格 | やや安い |
特徴 | 紫外線、ラジカルの影響を受けづらい次世代塗料 |
ガイソーウォールアヴァンセSiクール
耐候性 | ○ | 期待耐候年数 | 10~12年 |
---|---|---|---|
防カビ・防藻性 | ○ | 高弾性 | × |
遮熱性 | ○ | 価格 | やや安い |
特徴 | 太陽光を反射させ温度上昇を抑制する遮熱シリコン塗料 |
ガイソーウォールアヴァンセFクール
耐候性 | ◎ | 期待耐候年数 | 15年 |
---|---|---|---|
防カビ・防藻性 | ○ | 高弾性 | × |
遮熱性 | ○ | 価格 | やや高い |
特徴 | 太陽光を反射させ温度上昇を抑制する遮熱フッ素塗料 |
ガイソーウォールフッ素4F
耐候性 | ○ | 期待耐候年数 | 12〜15年 |
---|---|---|---|
防カビ・防藻性 | △ | 高弾性 | × |
遮熱性 (遮熱仕様) |
× | 価格 | やや高い |
特徴 | 高品質!紫外線に強いフッ素樹脂の最高峰のフッ素 |
ガイソーウォールフッ素4F II
耐候性 | ◎ | 期待耐候年数 | 15年 |
---|---|---|---|
防カビ・防藻性 | △ | 高弾性 | × |
遮熱性 (遮熱仕様) |
× | 価格 | やや高い |
特徴 | 超高耐候でフレキシブル性を兼ね備えたフッ素樹脂塗料 |
ガイソーウォールフッ素4FII弱溶剤
耐候性 | ◎ | 期待耐候年数 | 15年 |
---|---|---|---|
防カビ・防藻性 | △ | 高弾性 | × |
遮熱性 (遮熱仕様) |
× | 価格 | やや高い |
特徴 | 超高耐候で耐汚染性の4フッ化 フッ素塗料 |
ガイソーウォール無機Z
耐候性 | ◎ | 期待耐候年数 | 20~25年 |
---|---|---|---|
防カビ・防藻性 | ◎ | 高弾性 | × |
遮熱性 (遮熱仕様) |
× | 価格 | 高い |
特徴 | 最強塗料の無機成分とフッ素を配合させた最上級塗料 |